ウェットキャットフードの特徴

キャットフードを選ぶ時にドライにするかウェットにするかで悩んだら、以下のウェットフードの特徴をぜひ参考にしてみてください。
猫の体質や食事の癖によって最適なフードはことなるため、愛猫に一番適しているフードを選んであげましょう。

ウェットフードは水分含有量が多い

ウェットキャットフードは水分含有量が75%程度含まれている、猫用に加工された食品です。
ウェットフードには以下のタイプがあります。

・缶詰
・レトルト、パウチフード
・アルミトレイ入りフード

いずれも未開封の状態では賞味期間が長く長持ちしますが、水分含有量が多いため封を開けると傷みが早いです。
保存する時は冷蔵庫に入れ、なるべくその日の内に使い切ることを推奨されています。
また猫が食べきれず残した場合、そのまま置いておくと傷んだフードを猫が食べてしまう恐れがあるため片づけなくてはなりません。

ウェットは傷みが早いので、むら食いしがちな猫の置き餌として使ったり、お留守番時の置き餌として使ったりするのはあまりお勧めできません。
置き餌が多い子は主食としてではなく、食欲をなくした時のためのフードやトッピングとして活用するのがお勧めです。

またウェットフードは水分含有量が多いため、夏場にあまり水分を取ってくれない時の水分補給源として活用することもできます。

その他、ウェットフードには下記のような特徴があります。

ドライフードに比べ、一般食(副食・栄養補完食)が多い

総合栄養食として販売されているドライフードが多いのに対し、ウェットフードは一般食(副食・栄養補完食)として販売されていることが多いフードです。
もちろんドライフードのように総合栄養食として与えられるフードもあります。

ウェットフードを購入する時は主食として与えるのか、それとも「おかず」としてドライフードにトッピングして与えるのか、使い方を決めてから選ぶ必要があります。
表示を見ずに購入すると必要な栄養が食事からとれなくなったり、また偏った食事を毎日与えることになったりするため注意しましょう。

カロリーが低く、肉や魚を中心とした原材料が使われている

ドライフードは原材料を乾燥し濃縮しているため、グラム当たりのカロリーが高くなります。
一方ウェットフードは水分を多く含むため、グラム当たりのカロリーが低くなり、食事一回の量が多くなります。
ウェットフードは食べるのが大好きな猫に合ったフードです。

またドライフードの原材料表示を見ていると、よく先頭に穀類が表示されているフードを見かけます。
一方ウェットフードの場合は、原材料表示にまずタンパク質源となる原材料が表示されているものをよく見かけます。
(※穀類を肉のように加工してあるウェットフードもあるため、購入の際は原材料をしっかりチェックしましょう)

最近では猫の肉食性に合わせて、穀物を使わない食事「グレインフリー」
という考え方を取り入れたフードが増えてきています。
グレインフリーに興味がある場合は専用フードを選ぶのはもちろんですが、ウェットフード・総合栄養食から始めてみて、猫の体質に合うか観察してみるのもいいかもしれません。

美食家の猫の舌に合わせやすい

総合栄養食と表記されているものなら、ウェットフードそのものを主食にすることもできます。
またウェットフードは風味が良く、猫の食いつきをよくしてくれるためドライフードのトッピングとしても使えます。

さらにウェットフードには食感の異なる以下の種類のものがあります。

・水煮フレークタイプ
・材料をそのまま煮込んだスープタイプ
・とろとろにしたペーストタイプ
・ムース仕立て
・テリーヌ(パテ)仕立て

ウェットなら、美食家でフードの食感にこだわりのある猫にバラエティに富んだご飯を用意してあげることができます。

ウェットフードの特徴をつかめば、猫の体調や食事癖に合わせた食事を用意してあげることができます。
日々の主食やトッピングとして、または栄養補完食としてウェットフードをぜひ活用してみてください!
RELATEDおすすめの関連記事
トップに戻る