ウェットキャットフードのメリット・デメリット

知っておきたい、ウェットキャットフードのメリット・デメリット

ウェットキャットフードもドライキャットフードも、それぞれにメリットとデメリットがあります。
ウェットフードのメリット・デメリットは以下の通りです。

(メリット)
・グレインフリーに近い食事が与えられる
・食事から水分が補給できる
・グラム当たりのカロリーが低く、一食の満足度が高い
・食べきりサイズなので、フードの切り替えがしやすい

(デメリット)
・グラム当たりの単価が高い
・開封後の劣化スピードが早い

メリット一覧

グレインフリーに近い食事を与えられる

メインの食材に穀類が使われることの多いドライフードに対し、ウェットフードはメインの食材に肉・魚類を使用しているものが多く見られます。
グレインフリーについてどう考えるかは飼い主さんによっても違い、また猫の体質によって合う・合わないがあると思います。
もし肉食動物である猫の生態にそった食事を与えたいなら、ウェットフードの方が商品の選択肢が多いためお勧めです。

食事から水分が補給できる

ドライフードには10%以下の水分しか含まれていませんが、ウェットフードには75%程度の水分が含まれています。
そのため食事から水分が取れるのはもちろん、夏場や体調不良時に水分を取らせたい時に役立ちます。

グラム当たりのカロリーが低く、一食の満足度が高い

ウェットフードはドライフードに比べてグラム当たりのカロリーが低く、一食量が多くなる傾向があります。
そのためダイエット中で食いしん坊の猫ちゃんにも、満足できる量のフードを与えられます。

カリカリした食感を好む子はウェットフードの食いつきが悪い場合がありますが、トッピングとして徐々にウェットフードに慣らしておけば、いざという時(ダイエットが必要な時や食餌療法が必要な時)に食事の幅が広がるためお勧めです。

食べきりサイズなので、フードの切り替えがしやすい

美食家の猫はいつものフードを突然食べなくなることも多く、フードが無駄になることもよくあります。
ただしウェットフードの場合、食べきりサイズの少量パックが多いため、突然フードを食べなくなった時にも残りをあまり無駄にせずに済みます。
また缶詰の場合、未開封の状態なら約3年保管できるため、猫の好みが元に戻るまで安心して保管しておくことができます。
さらにフードの切り替えが必要になった時、今あるものを全部使い切るまで待つ必要がないため、始めたい時期にフードがすぐ切り替えられるメリットもあります。

デメリット一覧

グラム当たりの単価が高い

ウェットフードは魚や肉をメインにした食材が使われているため、一食当たりにかかる費用が高くなります。
そのため、食べる量や食いつきが安定しており、フードの切り替えがあまり必要なく、継続して購入している場合は、単価を低く抑えられるまとめ買いがお勧めです。
店舗によってはまとめ買いをすることで1個当たりの価格が安くなるよう、割引してくれるところがあります。
缶詰の場合は未開封でも約3年程度保存できるものが多いため、ぜひ購入方法を工夫しながら、賢くウェットフードを活用してみてください。

開封後の劣化スピードが早い

ウェットフードのもうひとつのデメリットは開封後の劣化スピードが速く、置き餌にできない(自動給餌器が使えない)ということです。
開封したら約20分程度を目安に食べた量を確認し、残している場合廃棄するか冷蔵庫に保管しなくてはなりません。
また、劣化するスピードが速いため置き餌にすることができず、仕事で家を空けることが多い方や就寝時間でないとフードを食べない子、人がいない時にしか食べない子に与えるフードとしては適していません。
特に夏場はウェットフードがより傷みやすくなるため、目の届くところで完食できる猫でないと与えにくいというデメリットがあります。

ドライフードと同様にウェットフードにもメリット・デメリットがあり、猫に合っても人間の生活スタイルに合わない、人間には都合が良くても猫は好まないなど選ぶのが難しいケースがあります。
ただしウェットフードには与えられるメリットも多いため、ぜひ合うかどうか試しながら安心して与えられるウェットフードを探してみてください。
RELATEDおすすめの関連記事
トップに戻る